ウクライナ国内の地名の呼び方が変りましたが、旅行は2008年でしたので、古い呼び方のままにします。

ウクライナ旅行記ー6日目 出発
08/07/21

船は、ルーマニアにいます。

朝食後専用の船に乗り換えて、ドナウデルタのエコクルーズに出掛けました。



今回は以前旅行した時よりはるかに多くのペリカンを見ることができました。
区別できたのはペリカン、鵜、鷺2種類、鴨のような小さな鳥、見たことがない鶴のような鳥。
でも、写真がうまく撮れていない上に、区別に余り自信がありません。


ペリカン






シュバシコウ(コウノトリの仲間)

 



オオバン






Tulceaに戻り、昼食後14時頃Tulceaを出発しました。



来るときには気が付かなかったのですが、河口に当然ながら立派な灯台がありました。


18時頃水路の遠方の河口付近の干潟でペリカンの大群をみました。
これは、オランダ人の白髭の男性が教えてくださいました。


河口で水先案内人が小舟に
乗り移って帰って行きました。

今日の夕日も素晴らしかった!!水平線に沈んで行きました。

船はウクライナのオデッサに
向かっています。

夜、ルーマニアの民族衣装のショーがありました。
モデルは、ウクライナ人のマリアさん。



戻る 進む

ウクライナ旅行記・目次